今日は一件、明日も一件!

厳寒の日が続く週末

今日は一件のお見合い

明日も一件のお見合い

夫々に引き合わせに行く

帰宅後は今日も明日も夕方に投資研究会をWEBで行う

コロナ第八波で空けた新年ももう2月

なんと早く月日が経過するのだろう

やりたいこと、やるべきことをやらなければと気が焦る

兎に角今日も頑張ろう!

A氏から電話

今日は久しぶりに弁護士のA氏から電話があった

10年前に開いた私の結婚相談所の第1号の入会者だった

4年を要したが無事に結婚してくれた

活動と並行して自身の事務所を立ち上げ

その後は上場企業の役員にも就任された

順調な人生になったことを何よりと思う

今は私の投資研究会のメンバーでもある

投資の成果は???だが

兎に角元気そうで何より

厳寒!

今朝の野良の茶トラ

何とかこの厳寒の日々を生き延びているようだ

少し肉の残りを上げたが

体温が下がっているからかあまり元気な食べ方ではなかった

私の寝室のエアコンも壊れていて暖房がない

立場は違うが共にこの寒さを生き抜こう!

困った!

プランター受け皿の水が一日経っても溶けない

レモンの葉までも中に封じ込めている

この水は野良ネコと雀とメジロの為の飲み水だ

完全に凍っておりこのままでは今日も溶けそうもない

日当たりの良い場所に移して溶かすことにした

野良達も喉が渇いているだろう!

Escalation

ドイツのウクライナへの支援として現代最強の戦車レオパルトを100台ほど提供とのニュースがあった

その前に英国の新鋭戦車提供の報があり、直前には米国の戦車提供のニュースもあった

ウクライナ支援の観点からは当然と思う

ロシアは兵士を3割増やすとの報が少し前にあった

ウクライナ支援の増強は当然と思う

しかしながら益々エスカレートする戦争がこのままで良いのだろうか?

止むを得ないのだろうか?

今朝は寝室の室温が零度Cだった

それでも暖房もなく眠っていた(笑)

73歳の人間がこれでも生きてはいるのだが?

言葉をもてあそぶ?

昨日は岸奪首相が国会の所信表明演説で少子化対策を最重要課題とし

政策の中心となる主な3本柱について説明していた

人口減少及びその主因の少子化が日本最大の問題であるとの認識を拡げるには良い内容だった

但し、これから6月頃に出て来る具体策や財源の問題を見極めないと信頼するわけには行かない

約20年前の小泉時代にも同様の認識はあった

その後少子化担当大臣のポストも新設された

しかしながら出生数は減り続けており、政策のどこに問題があったかの点検もされない

今回の演説も言葉をもてあそんでいるかの感をぬぐえない

大きな予算を付けて政策を発動するのであれば来年以降は具体的な出生数目標をを掲げるべきではないだろうか?

そして各年が終われば目標の達成度合いを確認し未達であればその要因を探り翌年の政策に活かす

普通のEbidence based policy makingとすべきではないだろうか?

ここまで深刻化した人口減少問題を決して言葉遊びのようなものにしてはならない!

201508311751

Shine!

輝く!輝く!という英語

今朝の新聞の一面で記者が鋭い指摘をしていた

会社を「成長を止めるもの云えぬ組織」と表していた

私の現役時代からの持論「会社や組織が若者の成長を阻害している」と全く同じ受け止め方だ

入社時点では輝いていた青年の勢いを奪ってしまい太った中年にするのが会社ではないだろうか?

生き生きと働ける組織が非常に少なく、非婚の一因にもなっていると私は思う

米国の会社が各国の人々の仕事への情熱を調査した結果、日本は134か国の132位だったと報がある

日本人は仕事に生きがいを感じられないとも度々言われる

会社と言う組織が人ではなく成績にのみ重きを置いた結果と思う

社員=Shine(輝き)と私は呼びたい

これからは!

人は活き活きと働けば無限に近い能力を発揮するものと信じる

201508021537

女性初のCEO!

インターネット証券会社の新社長にS女史が就かれた

京都大学卒後私が働いていた頃の三和銀行の梅田支店に入社された方だ

直接会ったことはなく人物については全く存じ上げないが

明るく率直で行動派との評判が会圧倒的に多い

当時の三和銀行のカラーを体現したような女性だ

まだ40代、更に上を目指して歩み続けて欲しい

この方なら更に規模の大きい企業を率いる立場に就く可能性は十分あるだろう

Go for it!

201509192223

コロナ!

コロナ感染がかなり拡がっている

今月末成婚退会予定の会員さんがコロナ肺炎に罹患したと言う

婚約が先延ばしになった

決して油断は出来ない

知人は2回目の感染をしたと言う

動きは止めるつもりはないがどうしたらよいのだろう?

201508021537