ウォーキング経路にあるメタセコイア
30メートルほどの高さだろうか?
春の日差しを貫いて屹立する姿が美しい
4月になれば新芽が出て若草色に染まるだろう
落葉の姿もこれはこれで清々しい!

婚活・結婚相談所は大阪 堺 中百舌鳥にあるマリアージュ・サロン 三和
ウォーキング経路にあるメタセコイア
30メートルほどの高さだろうか?
春の日差しを貫いて屹立する姿が美しい
4月になれば新芽が出て若草色に染まるだろう
落葉の姿もこれはこれで清々しい!
明日新しい元号が発表される
40歳で平成を迎え、70歳で終わる
この30年間世界に於ける日本の地位は低下を続けた
GDP、一人当たり生産性、人口、大学の相対比較水準、幸福度等々
バブル崩壊とその処理に始まった時代だったが、それだけが30年の地盤沈下の理由とは言えないと思う
昭和時代の大成長の結果、私たち全員が慢心したり
一億総中流の安全を経験した結果、私たちが現状に安住したことも一因と思う
中高年世代が挑戦する、挑む、チャレンジすると言う気概が失って久しいように考える
子どもたちの世代に失速の時代を残したのは正に私達団塊の世代だろう
改元を機に、残り時間を大切にしつつ、次世代に役立つことをしなければと、改めて思う
その意味で感慨深い!
昨日は税理士法人の代表者とクライアント企業のお子様の結婚のことでお会いした
橋渡ししてくれたY氏の経歴が面白い
現在はやや特殊な金融業で法人対象の営業をしているのだが
前職が海上自衛隊勤務だったとのこと
話をしてみると珍しいくらい情熱あふれる好青年だった
将来は高い確率で自身の事業を立ち上げることと思う
このような人物が増えれば日本の停滞もよくし出来るのではないかと思う
期待したい!
今日は税理士、公認会計士の事務所を訪問する
某公認会計士が知人の未婚者を心配して、仕組み等を知りたいとのこと
知人の上場企業勤務の若手男性から依頼があった
何時ものようにしっかりと、丁寧に説明して来よう
開業5年が経ちゆっくりと私の仕事への認知度が上がってきているようにも思う
口コミ中心のビジネスは本当に時間がかかる(笑)
捨てられる銀行と言う本が売れているようだ
今朝の新聞でもシリーズの新書の広告が出ていた
私が30年働いた古巣も銀行だった
ゼロ金利、非銀行決済ビジネスの急成長、ネット銀行の成長等々
環境激変の中で立ち往生するメガバンク、地方銀行
営業や事務の現場で働く人々も環境変化に対してやや鈍感のように見える
プロ的な水準に達する営業の人もあまり見かけない
銀行、証券業界は「沈みゆくタイタニック号」のように見えてならない
いずれ職種転換、配置転換等、名前を変えた人員削減が避けられないと思う
組織も働く個人ももっとダイナミックに動かなければ!
最近「猫の額農園」に人相の悪い野良が顔を見せ始めた
こいつが顔を見せると茶トラやその兄弟が逃げるようだ
野良の世界は弱肉強食の世界
こいつには食事をあげないようにしないと
野良の世界も人間社会と一緒
「カワイイ」「かっこいい」は得する
ブスは損(笑)
昨日は又外国人による恋愛詐欺事件が報じられていた
騙された女性は約1000万円を振り込んだとのこと
会ってもいない相手に大金を振り込む?
結婚への焦り、渇望が判断を誤らせているのだろう
被害者の大半は40代~60代の女性が多く
犯人は米国や英国の軍属や医師を名乗ることが多く
殆どがエリートへの成りすましのようだ
折を見て私のサロンの女性方にも注意喚起を促したい!
日当たりの悪い玄関脇の水仙
永年一緒に生きてきた花
今年も忘れずに咲いてくれた
毎年遅い開花を迎える
純白が美しい!
50代初婚の肩のご相談を受けた
母が様々な意見をお持ちとのこと
子離れの出来ない母に、母離れが出来なくなった娘さん
長期の未婚理由に時折このような類似パターンが見られるように思う
母親は気付いていないことが多い
娘の未婚を心配していながら、母親本人が阻害している
一人残される娘さんがいずれ確実に迎える孤独の老後
耐えられるのだろうか?
カブの花
小松菜の花
花冷えの中でも春うららの風情
姿は見えないがウグイスの声も聞こえてくる!