昨日は所用で事務所に行った際に
夕方中モズ駅そばの居酒屋「さかい 大谷漁港」に立ち寄り一杯
ビール一本と熱燗を2本飲みほろ酔いで帰宅
自粛の為にひと月以上行ってなかったことからお見舞いにマスク2ケースと自宅「猫の額農園」のレモンを一袋持参
「絶対生き残ろう!」との声をかけてきた
コロナ災禍も1年を過ぎ今後は上場飲食業の倒産も予想される
このお店は魚中心でもあり廃棄ロスは大変だったと思う
兎に角生き残りを祈ろう!

婚活・結婚相談所は大阪 堺 中百舌鳥にあるマリアージュ・サロン 三和
昨日は所用で事務所に行った際に
夕方中モズ駅そばの居酒屋「さかい 大谷漁港」に立ち寄り一杯
ビール一本と熱燗を2本飲みほろ酔いで帰宅
自粛の為にひと月以上行ってなかったことからお見舞いにマスク2ケースと自宅「猫の額農園」のレモンを一袋持参
「絶対生き残ろう!」との声をかけてきた
コロナ災禍も1年を過ぎ今後は上場飲食業の倒産も予想される
このお店は魚中心でもあり廃棄ロスは大変だったと思う
兎に角生き残りを祈ろう!
先月パナソニックが太陽電池生産から撤退との記事を見た
今月は1970年代にビデオデッキ、ビデオカメラの一大生産拠点だった岡山工場を閉鎖すると報じられていた
太陽電池はこれから脱炭素で大発展する分野ではないだろうか?
価格競争が激化しており採算が取れないのだろうと思うが
産業のコメと言われる半導体事業も既にない
関西最大の企業ではあるが最近は撤収、撤退の記事のみを見るように思う
この春の交代の前に現社長がコストカットに目処をつけるものと思うが
この後「なんで食ってゆく?」が見えにくい
関西一円にかなり多数の協力会社がある
この会社には兎に角頑張って欲しい!
先日とんでもない飛距離のホームランを飛ばした大谷翔平
今度はピッチャーでオープン戦出場
1回と3分の2を投げて1失点
何と5アウトの全てが三振だった
161㎞の速球に2階から落ちるようなスプリット・ボール
バッターはバットに当てるのに四苦八苦の様子
監督には大切に使って欲しい
今年は成績よりも1年を通してプレーを続けることが最重点課題だ
適度に休息を交えて安定してプレーできれば結果はおのずとついてくるのではないだろうか?
期待したい!
MLBエンゼルスの大谷翔平のシーズンがスタートした
手術後暫く遠ざかっていた実戦の結果が心配されたが
上々の滑り出し
オープン戦初出場で2安打
そして昨日は彼のMLBでの最長記録143mのホームランを放った
バックスクリーンの遥か彼方までボールは飛んだ
現地のメディアは興奮して「モンスター級ホームラン」と手放しの絶賛
日本ハム時代に足首を手術
MLBではピッチャーの生命線の肘を手術
そして膝を手術と若干26歳にして満身創痍の身体
にも拘らず笑顔を絶やさず自身の打法や投法と真剣に向き合い続けている
MLBにとってもベーブルース以来100年振りのBoth way playerだ
この若者の苦労だらけの挑戦に幸多かれと心から祈りたい!
1シーズンを通して健康体で戦えるように祈りたい!
今日はひな祭りの日
一昨日テニス倶楽部のM大先輩から頂いたお赤飯
泉南の和菓子の老舗「むか新」のつくる銘品だ
何やら株式投資で大儲けされた???お祝いの様子
例年この時期に遠方へ嫁がれたお嬢様に贈られるとのこと
身寄りのない私のことを思い出してついでに買い求められたのではないか?
とにかく小豆の味が好きで赤飯は大好物
理由はなんであれ美味しいものにはごっつあん!
季節の味に多謝!多謝!多謝!
暖かくなりすくすく育つブロッコリー
もう少しで直径20㎝
無農薬ながら元気に生きている
まさに「猫の額農園」の恵み
感謝!感謝!
「猫の額農園」の梅が正に満開を迎えている
今日の温かさを考えれば恐らく明日くらいから散華が始まるだろう
蜜蜂が少なくとも数百匹は働いている
5mくらい離れても力強い羽音が聞こえる
気温が高くなれば彼らの動きも活発になるのだろう
巣と梅の花の間を1日に何往復するのだろうか
兎に角感心するほど熱心に働いている
花から花へ、枝から枝へとせわしなく飛び回って蜜を集めている
我が家にも早めの春が間違いなく訪れたようだ!
金曜日の株価類の下落率比較から考える
先週末はNY、東京を始め世界の株価が急落した
東京市場に於ける下落率
1、日経平均株価指数 約4%
2、J-リート指数 約2.5%
3、インフラファンド
①カナディアン・ソーラー 約0.4%
②エネクス・インフラファンド 約0.7%
昨年秋の投資研究会で2回にわたり採り上げたインフラファンドの下げはコロナショック時と同じく明らかに軽微だった
株式に比べてβ値は明らかに低いと考えてよさそうだ
利回りは6%と高く10年以内の投資ならば分散対象として良いように思える
当面は安心して保有し続けたい!
予想通り米国長期金利の上昇で株価が急落
偶々今月の研究会で指摘したことが現実になった
今年は何回か同様の急落が起こると予想する
高値波乱の1年と覚悟し、狙いの銘柄が希望の水準に下げた時には果断に行動したい
実践投資家はヤル!(笑)
sabchan
一昨日、昨日の暖気のお蔭で一気に咲いた梅の花
メジロ他色々の野鳥が来て吸蜜をしている
勿論蜜蜂の羽音もする
季節は循環する
動植物は共生している
蜂や鳥の吸蜜活動がなければ結実しない
5月になれば又梅干づくりの季節が来る
お隣が求められれば沢山上げよう
季節ごとに「猫の額農園」の恵みは少なくない
本当に有難いと思う!