不思議な表現

一度書いたことがあるが業界用語が面白い

昨日の日経新聞に載った商品名

エダマメ、すず

それぞれに漢字があり、普通は枝豆や錫と書く

先日はじゃがいものことをバレイショと書いてあった

私は面白い業界用語だと思うのだが?

カラスの攻撃を防ぐビニール袋の中で大玉トマトの桃太郎が成長している

数日後には樹上完熟の完成品になるだろう!

白漬けから紫蘇漬けへ

一連の作業が終わった

梅を塩漬けして白漬けを作る

そして梅から出た梅酢で赤紫蘇を揉んで色素を出す

そして白漬けに戻す

これで約ひと月

天神祭りの頃カンカン照りの日を選んで3日3晩天日干し

今年も無事に梅干が出来そうだ

ネットで調べた結果ではあるが、赤紫蘇は解毒作用と防腐作用が強く色も元気が出る赤紫で昔から重用されてきたと言う

冷蔵庫のなかった頃に多かった腹痛防止の毒消しでもあったのだろう

現代ではクエン酸による疲労回復の面に焦点が当たっているようだが

何れにしても日本独自の食品のようだ

大事に製法を受けついて行きたい!