神格化?

201509192221

お隣の大国で重要な党大会が始まる

現在の党総書記 習氏 が慣例を破って3期目の任務に就く予定という

報道を見れば書籍やTVプログラムで神格化も進んでいるようだ

絶対的地位、権力の掌握に結び付けて行くのだろう

文化大革命と言う内乱の反省から2期10年を上限としていた憲法は既に改定している

自らの地位を揺るぎなきものにするためにも3期目の間に台湾統合を目指すのだろう

日本の西側隣人はロシア、北朝鮮、中国と独裁者が長期に亘り権力を握る国だらけになって来た

独裁者は隣国を恫喝し戦争をすることを数々の歴史が示している

国防についてもそろそろ国会で突っ込んだ議論をすべき時ではないだろうか?

議論を見ることで私達国民にも臨場感が高まる

平和ボケしてしまった私達も少しは具体的に考える機会になる

国葬問題や宗教問題に時間を使うだけでなく国防や経済政策についても具体的なBig pictureを示して欲しいものだ

多様性! 可能性!

ダイバーシティーと言う言葉が聞かれるようになって10年程度だろうか?

多くは組織の中で働く人の在り方で女性管理職を増やすと言う意味でつかわっれてきたように思う

多様性、異質の包摂と言う日本語で概ね説明できると思う

私の愚息が米系企業に転職して3年を超えた

コロナが始まって以来一度も勤務先に行かず担当業務のクライアントへも出向かずほぼ完全に自宅勤務とのこと

これも働き方の多様性の一環だろうと思う

ソニーが住居の場所を問わない先端技術人材を募集し始めた

何処に住んでいても良く、しかも給料が高ければかなりの数の優れた人勢が応募して来るものと思う

ユニクロが初任給を大幅に引き上げた

今朝の新聞では関西企業のミキハウスが今後の初任給と既存社員の給料を大幅に引き上げると報じられていた

海外で戦うための人材強化とのこと

給料を引き上げる力のない会社には良い人材が集まらずぶら下がり社員が残ることになるのだろう

低いい給料故に人が集まらず人手不足倒産や廃業も増えるだろう

企業の新陳代謝のキッカケになるものとも思う

絶えず学習し環境変化に適応する人材は更に条件の良い仕事を得ることが出来

そうでない人物には厳しい日々が待っている

これも公平の在り方ではないだろうか?

私は賛成だ!

201509060952
201510171002

BRAVO BIG BOY!

最後は少し苦しんだものの予想通りヤクルトの村上選手が三冠王に輝いた

史上最年少である

2019年の秋からこの青年(=当時は少年)を注視していた

当時はホームランも打つが同時に三振王でもあった

但しバットが空を切ることが多かったが何か信念をもってフルスイングを続けているとの感じを受けた

それから僅か3年、押しも押されもせぬスラッガーに育ち、打率までもトップに立った

かつてヤクルトの同僚で日本のホームラン記録を持つバレンティンが彼のことを親しみを込めて BOY と読んでいた

今は BIG BOY! と呼ば名ねばなるまい

否、もうBOYと呼ぶには偉大過ぎる

バッターボックスからピッチャーをにらむ姿はまるで不動明王のようだ

何と呼ぼうか?この偉大な熊本の後輩を?(笑)

おめでとう!

たゆまざる精心の賜物に心より敬意を表したい!

同世代!

6代目円楽氏が逝去された

5代目も素晴らしかったが6代目も本当に良かった

先代とは異なり回転が速い、切れがある、毒もある(笑)

別の言い方で評すれば江戸っ子的な花のある存在だった

青学を出ていたことは今回の報道で知ったが

おしゃれな感覚が身についていたことにもなるほどと納得出来る

72歳とのことで先月末に73歳になった私とは同学年だったのかも知れない

コロナ発生直後に亡くなった志村けん氏など同世代の方が亡くなるケースも増えて来た

何時その日が自らに来ても良いように

やり残しがないよう日々を送らなければと思う

合掌!

201508021537

人格?見識?

有力外食企業経営者の逮捕が伝えられている

前勤務先の企業秘密を持ってライバル企業に移り社長になった人物と報じられている。

少し異なるニュースではあるが、老舗和菓子屋を再建したことでマスコミが評価するカリスマ経営者が交通事故の相手を恫喝した件で辞任としたと言う。

銀行で働いていた20年以上前にもよく感じたことだが、経営者にする人物には経営手腕のみならず人格、見識が問われるべきと思う

部下を脅して働かせて目標を達成したような人物が昇格して行く

そのような人物は組織に禍根を残すようなビジネスをしてしまう

中国の要人が言ったと伝えられる「白い猫も黒い猫も、ネズミを捕る猫が良い猫」と言う言葉がよく使われていた

手段を問わず成果を上げる人物が偉いと見做されていたように記憶する

人事考課の世界で「人格、識見、教養」などの人物の器量を測る尺度が近年は殆ど聞かれなくなった

もう一度立ち還るべき時期に来ているのではないだろうか?

不適切決算やデータ偽装など経営者が不正に関与したニュースが世に溢れている

これも私達日本の企業劣化の一側面と考えるべきではないだろうか?

201509192223